ハッキリ言ってその3も書く必要ないのですが。
前回書いた記事。
前々回(初回)
前回書いたことも初めて書いた内容も何一つ訂正するところはないのですが、追記で書くことがありました。
交通費です。
地味ですがこれはバカにならない。
ギャラを等分するっていうのもありましたが、これは給料制にしてほぼゼロにできることもできますが、交通費だけはどうしようもないですね。
ハノイとホーチミンの往復で2,300ドルかかれば5人組だとそれだけで1000ドル以上のハンデを負うわけです。ピンで活動している人と比べて。
音楽活動のメインはホーチミン。Monsterとかハノイで活動しているとかなり不利。
一応、現状で頑張っているグループを紹介。
①LIP B
こないだ私の友人の芸能事務所の社長(女性)が1人日本に連れて行った。 彼女は、グループの一番人気を引っこ抜くというのが得意技です。グループとしてはうまくいかないかもしれないがグループで得た知名度で独立してうまくいくかもしれない。
グループ自体はうまくいかないのですが、それで得た知名度やコネクションをきっかけに成功している歌手は多いです。
②ZERO9
グループの中の子も恋愛バラエティ番組とかに出ていますね。
こないだ、TV局の友人がライブでブッキングしましたがめちゃくちゃ安いです。
それを人数分で割ったら。。。。というより多分殆ど・マネジメント側が取るでしょう。
③Monster
ERIKが抜けてからハッキリ言ってヒットが出ていない。
グループでイベントを呼ぶ場合はどうなるかというと、一番人気のみを選んでオーガナイザーは呼びます。全員呼ぶと交通費やホテル代がかかるので。そうなるとやはり一番人気は独立した方がいいって気になるんでしょうね。
グループもうまくいくまで2,3年は投資オンリーです。特に音楽は衣装やらトレーニングやらコストが女優やモデルの比ではないです。
AKBみたいなことをベトナムでやりたいっていうことをたまに相談されるのですが、別の経済基盤(端的にお金を持っているとも言う。)がないとシンドいですよ。2,3年はお金が出ていくばかりで、なおかつ人気になったら裏切られる。そのリスクをしょえるのあればいいかもしれません。
Wordpress is loading infos from com
Please wait for API server guteurls.de to collect data fromgroupie.com.vn/2017/10/04/%E3...